2019-09

地域の自然史

おおつきのカニ タカノケフサイソガニ

タカノケフサイソガニ(モクズガニ科)は河川の感潮域の礫底にすむ小型のカニです。河口域の 礫の多い場所で石や岩をひっくり返していると必ず眼にします。 以前はケフサイソガニ1種とされていたものが、ケフサイソガニと本種に分けられました。ケ...
地域の自然史

いたぶ(イヌビワ)が食べごろ

いたぶ(イヌビワ)の実が黒く熟し、食べごろをむかえました。今年は例年よりたくさん実がなっているような気がします。鳥などに食べられないうちに娘を連れて取りに来たいと思います。
地域の自然史

頭集川で干潟のカニの調査と撮影2日目

昨日に引き続き頭集川河口の干潟でカニ類の調査と撮影を行いました。今日のメインターゲットはヒライソモドキの仲間です。頭集川河口ではヒメヒライソモドキ、タイワンヒライソモドキの記録が過去にありますが、私はまだ見ていないので探してみました。 ...
地域の自然史

頭集川で干潟のカニの調査と撮影1日目

大月町内の淡水産甲殻類の分布状況の調査と写真資料の収集を進めています。今日は潮まわりがよかったので、頭集川の河口干潟でを攻めてみました。これまでに何度も来ている場所で、この間はアシハラガニを探しに来ました(過去記事)が今日は本調査で、河口...