umibelabo

保全

告知:ウミノフォトフェス2019で体験ブース「ウニ殻標本づくり」を出展します。

6月8日(土)に開催予定のウミノフォトフェス in カシワジマ 2019に海辺の自然史研究舎と橘浦漁業協同組合でブースを出展します。ポスターはこちら↓ ウニ殻標本づくりポスターダウンロード 今回の出展内容は「ウニ殻標本」をつく...
地域の自然史

野生の食材「びわ」

海が近くて気候が暖かいおおつきにはいたるところにびわの樹が生えています。たわわになった実は、まだ夏の遠い6月の上旬には食べごろを迎えます。 おのればえのびわは樹によって味や実の大きさが全然違います。いろいろな場所のびわを食べあるいて...
保全

愛南町塩子島のオニヒトデ駆除に参加しました

今日は愛南サンゴを守る協議会が行っているサンゴ保全活動に参加しました。今年度一発目の作業ということで由良半島の南岸にある塩子島でオニヒトデの駆除を行いました。とても美しい卓状ミドリイシ群集が広範囲に見られる(見られた)場所ですが、ここ数年...
保全

大月町西泊(樫西海岸)でオニヒトデ駆除

大月町南岸にある西泊地先(樫西海岸)でオニヒトデ駆除を行いました。この作業は宿毛湾環境保全連絡協議会の水産多面的機能発揮対策事業として実施しているものです。樫西海岸の駆除は協議会のメンバーである足摺宇和海国立公園パークボランティアの会が主...
保全

リーフチェック in ししくい 2019(「はせばい」がたくさんいました)

今日はししくいのリーフチェックの本調査を行いました。私は今年初参加の方と一緒に無脊椎動物の調査を行いました。砂地が多いので調査対象種ではありませんがマガキガイなども出現しました。四国太平洋岸ではポピュラーな食材で高知の中東部では「ちゃんば...
講演活動

講演:リーフチェック in ししくい勉強会

6月1・2日の日程で行われている徳島県海陽町竹ヶ島でのリーフチェックに講師として参加しています。ここ何年か本調査前日の夜の勉強会で講演をさせてもらっています。今回は「オニヒトデは本当に悪者か?」というタイトルで、オニヒトデの生態や私が取り...
調査研究

ドローンで藻場調査(橘浦椎ノ浦)

今日は水産多面的機能発揮対策事業でウニ類の除去作業を行っている大月町橘浦の椎ノ浦でドローンの撮影を行いました。昨年7月の豪雨災害で湾内に土砂が大量に流入したことにより、海岸の地形が一部変わっています。今回、作成した鳥瞰図を基礎資料として、...
保全

ドローンで藻場の撮影(宿毛市田ノ浦)

藻場のモニタリングの一環として、宿毛湾湾奥部にある田ノ浦のガラモ場(ホンダワラ藻場)の分布状況を記録するため、ドローンを用いた撮影を行いました。今回は高度110mで撮影した複数の空中画像を合成し、一枚の画像をつくりました。ホンダワラの生え...
保全

藻場のモニタリング2日目(大月町橘浦・椎ノ浦)

昨日に引き続き椎ノ浦の藻場のモニタリングを行いました。今日はいい天気だったのでコドラートの撮影も問題なく行えました。海藻が多く見られる範囲にはタカット(ギンタカハマ)やナガレコ(トコブシ)がたくさんいました。藻場が回復するとちゃんとこうい...
保全

藻場のモニタリング1日目(大月町橘浦・椎ノ浦)

今日は藻場の保全を行っている大月町橘浦椎ノ浦で定期モニタリングを行いました。海藻(特にホンダワラ類)の繁茂期に合わせて行っており、ウニ除去と母藻の設置を行っている範囲に調査ラインを引き、20個の方形区を置いて海藻類の被度を算出しています。...