宇和島自然科学教室の次年度計画会

科学教育・地域教育

今日は宇和島自然科学教室の令和2年度の活動計画会が宇和島市内で行われたので参加してきました。

宇和島自然科学教室は愛媛県に3つある自然科学教室の一つです。地域の自然に親しみ、自然から学ぶ機会を作ること、そして自然環境や科学に対するリテラシーの育成を進めることを目的として、地域の小学生やその保護者などを対象とした100人規模の自然科学に関する様々な野外観察会などを毎月1回開催しています。

この教室が立ち上げられたのはなんと60年前。それからずっと活動を続けているという非常に歴史のある自然科学教室です。学校の先生やOBの方々などの有志が運営を行っているそうですが、崇高な理念と地域教育や科学教育、理科教育に対する並々ならぬ情熱、そして努力には本当に頭が下がります。

教室の出身者の中には地学や古生物学、植物学などの分野で研究者として活躍されている方もたくさんいると聞いています。地域における自然科学教育の発展と教育的な土台づくりに果たしている役割はとてもも大きなものだと思います。すばらしい!の一言です。

私はこの科学教室でこれまでにも何度かフィールドワークの外部講師や指導者研修の講師などを務めさせていただいたことがありますが、計画・運営に参加させてもらうのは今回が初めてです。これから微力ながらお役に立てればと思っています。

来年度は2回程度、高知県で教室を開くことが決まったので今から楽しみです。うち1回は高知県大月町樫西海岸で磯の生き物観察会を行う予定です。(写真は以前、樫西海岸で行った自然科学教室の様子です)

大月町樫西海岸で行われた宇和島自然科学教室 (2016.5)
大月町樫西海岸で行われた宇和島自然科学教室 (2016.5)
大月町樫西海岸で行われた宇和島自然科学教室(2016.5)

コメント

タイトルとURLをコピーしました