活動の記録

保全

環境省マリンワーカー事業によるオニヒトデ駆除(2日目柏島)

今日は14日に引き続き、環境省から業務委託を受けているマリンワーカー事業(令和元年度マリンワーカー事業(柏島地区等オニヒトデ駆除業務))によるオニヒトデ駆除を柏島で行いました。14日に駆除した範囲からさらに西に行った範囲で、船1隻、ダイバ...
保全

柏島後浜のサンゴを守ろう!環境省マリンワーカー事業によるオニヒトデ駆除(1日目柏島)

西日本随一のダイビングスポットとして知られる大月町柏島(かしわじま)。足摺宇和海公園の中でも有数のサンゴの群生と色鮮やかな南方系の海洋生物が織りなす美しい海中景観は多くの人を魅了しています。 これまでの記事でも紹介してきましたが、足...
科学教育・地域教育

環境活動見本市 ウニの標本づくり出展

1月12日(日)に土佐西南大規模公園ふるさと総合センター(幡多郡黒潮町入野176-2)で行われた「環境活動見本市 in 黒潮町 2020」にウニ殻標本づくりのブースを出展しました。このプログラムの狙いは①海洋生物の多様性やいきものの形態や...
保全

橘浦地区の藻場づくり活動の打ち上げ

今日は大月町橘浦地区で行っている藻場づくり活動の「打ち上げ」がありました。今年度は継続事業として行っている水産多面的機能発揮対策事業に加えて、橘浦漁協の自主事業としても藻場づくり活動が行われました。 今日の飲み会は今年度活動の労をね...
保全

尻貝海岸(大月町)のオニヒトデ駆除

足摺宇和海国立公園大月地区パークボランティアの会の忘年会に合わせて、オニヒトデ駆除を実施しました(宿毛湾環境保全連絡協議会の水産多面的機能発揮対策事業として実施)。 今日の作業は1本だけ、5名プラスボランティア1名の作業で59個体の...
地域の自然史

JA土佐市高石支所直販市が素晴らしい

昨日、宇佐の海藻調査の帰りに前から気になっていた直販市(JA土佐市高石支所直販市)に立ち寄りました。農協の直販所のようですが野菜はさほど多くなく、主は「鮮魚」が占めていました。 白皮クジラのブロックやイシナギ、ボラ、オニアジ、それか...
地域の自然史

続・宇佐~須崎地区の海藻調査

11日、12日の日程で先週も行った宇佐~須崎地区の海藻調査の続きを行いました(現地調査は11日に実施、12日は標本作製作業)。これで予定していた範囲の調査が終わりました。須崎湾の入り口あたりから横浪半島の太平洋岸を40ヶ所ぐらい見てまわっ...
地域の自然史

へんなかたつむりを見つけた(ベッコウマイマイの仲間)

土佐市宇佐での調査の帰り、雰囲気のよさそうな古い遍路道があったのでちょっと寄り道しました。道の端に転がっている石をひっくり返していくとみたことがないカタツムリが出てきました。殻がつるつるてかてか。体は色が黒くてなんだか細長く、表面には線が...
地域の自然史

宇佐~須崎地区の海藻調査

今、高知大学総合研究センター海洋生物研究教育施設(土佐市宇佐町井尻)の技官さんが進められている海藻調査のお手伝いをしています。高知県沿岸における大型海藻類(主にホンダワラ類)の分布および海藻群落の種構成の長期的な変化の把握するために実施し...
地域の自然史

アリタケを見つけた

昨日、妻の実家の裏山を歩いていたら面白いものに出会いました。アリに寄生する子囊菌類(きのこ)である「アリタケ」です。 「アリタケ」はいわゆる「冬虫夏草」と呼ばれるものの仲間で、バッカクキン科というグループに属しています。今回見つけた...