講演活動 GW企画 海辺の生き物セミナー in 柏島3日目 4月の28日、29日にセミナーをやったショップさんからアンコールいただいたので、3回目となる柏島での海辺の生き物セミナーを開催しました。今回は「海の危険生物-足摺宇和海編-」と「サンゴは泳ぐし、ケンカもする」の2本立てでお話しました。毒な... 2019.05.04 講演活動
保全 GW沖ノ島オニヒトデ駆除2日目 昨日に引き続き、宿毛市沖ノ島のオニヒトデ駆除作業を行いました。昨日とうって変わってとてもいい天気でした。本日の3名3本の作業で駆除数は153個体でした。(昨日、ハンマーで潰した個体もちゃんと死んでいるのを確認しました) これでようや... 2019.05.02 保全
保全 GW沖ノ島オニヒトデ駆除1日目 宿毛湾環境保全連絡協議会が行った宿毛市沖ノ島のオニヒトデ駆除作業に参加しました。先月24日に駆除を行なった範囲にもう一度行って、取り残しのオニヒトデを探しました。風が結構あり、天候がよくありませんでしたが海中での作業には特に支障はありませ... 2019.05.01 保全
講演活動 海の生き物セミナー in 柏島(2日目) GW特別企画ということでやっている出張・海の生き物セミナー in 柏島の2日目。昨日と同じショップさんで夕食後に行いました。今日の講演タイトルは「サンゴは泳ぐしケンカもする」ということで造礁サンゴ類(有藻性イシサンゴ類)の知られざる生態や... 2019.04.29 講演活動
講演活動 海の生き物セミナー in 柏島(1日目) ゴールデンウイークの特別企画として、大月町柏島にあるダイビングショップにて「海辺の生き物セミナー」を開催しました。今回は「棘皮動物の不思議と魅力」というタイトルでお話しました。海にはヒトデやウニ、ナマコという生き物がいるということは誰でも... 2019.04.28 講演活動
保全 沖の島のオニヒトデ駆除、はじまりました。 宿毛湾環境保全連絡協議会による宿毛市沖ノ島でのオニヒトデ駆除作業が行われました。この活動は同協議会が水産庁の交付金事業(水産多面的機能発揮対策事業)として行なっているもので、沖の島北端部の鳥帽子崎周辺(トリノクビから大浦にかけての範囲)を... 2019.04.24 保全
保全 橘浦漁協で藻場づくりの打ち合わせ 宿毛湾環境保全連絡協議会が進めている藻場の保全活動の打ち合わせを大月町橘浦にある橘浦漁業協同組合で行いました。当舎はこの活動のコーディネートとモニタリング調査を委託されています。 現在の水産庁の交付金を使った事業(水産多面的機能発揮... 2019.04.15 保全
地域の自然史 土佐の魚「つのえび(イセエビ)」 四国太平洋岸ではエビ網(刺し網)漁が行われています。黒潮洗う美しい海で元気に育ったイセエビの味は格別です。特に獲ったばかりのものは味噌がたっぷり詰まっていて本当に美味しいです。 時々、近所の漁師さんからハネのイセエビ(脚や触角がと... 2019.04.12 地域の自然史
地域の自然史 土佐の魚「きびなご」 きびなごは南日本の沿岸域に多く見られるにニシン科の小型の青魚で、四国西南部にある宿毛湾の特産物の一つです。冬の一番寒い時期に岸近くに集まる習性があり、夜の堤防でいくらでもきびなごをすくうことができます。 手間がかかりますが刺し身にす... 2019.04.11 地域の自然史
お知らせ コラム掲載(広報おおつき平成31年4月号) 大月町(高知県)が発行している広報誌「広報おおつき」に地域の自然と生き物に関するコラムを連載しています。平成31年4月号には種が海を旅する海岸植物、ハマユウを紹介しています。ハマユウは大月町の花でもあります。町のホームページに広報誌のPD... 2019.04.10 お知らせ地域の自然史執筆・著作